みなさまこんばんわ。
昨日は、ブログを読んで頂いて沢山のご連絡を頂いておりまして、少し舞い上がっています。ふふふっ♡ということで、わたしのブログへのやる気が益々アップしましたので、本日も続けて記事を書いていきたいと思います。
本日、BODYのお客様と食事に関してのお話をしておりましたので、その流れでインナーケアと言いますか…全体的なこんな食事が指標になるよ〜!というお話をさせて頂きたいと思います。ファスティングレッスンを受けられている方は、特にこちらのお話を耳が痛いほどにさせて頂いておりますし、ご来店頂いているお客様に関しては、お着替えするところに・・・
と書いているのを記憶している方もいるんじゃないでしょうか????
「え????そんなの?全く見たこともない!?」そんなお客様は、是非見てあげてください。意外に四苦八苦して日々隙間時間を見つけては、あちゃこちゃ健康情報とか工夫しているつもりなんです。涙
そんなこんなでタイトル通り『まごわやさしい』についてご説明していきたいと思います。簡単に言うと、こんな種類の食べ物を食べってね〜ってこと!カロリー計算して、縛られる食事って毎日するの疲れちゃいませんか?なので、なんとなくこの下の7つの食材が入っていることで、バランスが取れた食事が取れますよと言う指標です。
ま・・・豆類
こうや豆腐、みそ、大豆、豆腐
ご・・・ごま等の種実類
ごま、なつめ、ナッツ等
わ・・・わかめ等の海藻類
わかめ、ひじき、のり等
や・・・野菜
緑黄色野菜、淡色野菜、根菜等
さ・・・魚
青魚、白身魚、たこ、貝類等
し・・・椎茸等のきのこ類
椎茸、えのき、エリンギ、しめじ等
い・・・いも類
じゃがいも、里芋、さつまいも、かぼちゃ等

今は、SNSやネットにいろんなレシピも載っていますよね。家でお食事を作られる際の参考とかにしたり、体調や体重の変化が気になる時には特に、外食を選ぶ際の参考にしてみてください。
主に、これらの入ったバランスの良い和食が良いとされています。わたしは、日本人に生まれている訳なので、やっぱり日本食がカラダに合うような気がします。定食のようなスタイルだったり、旅館の朝ごはんのようなスタイルってとっても健康的で『まごわやさしい』に近いですよね。こんなイメージで日頃のお食事をとってあげると、ご自身の健康にも美しさにも良い食事習慣が出来ますね。
まごわやさしいの中で、簡単で美味しいレシピ出来たら、是非わたしにも教えてください。こんなお話をしていたら、わたしもお腹が空いてきちゃいました。笑
それでは、また次回の記事でお会いしましょう🎵Slán(^^)